トップ 大好き!天竜ブログ

大好き!天竜ブログ

*上棟がありました!*

フジイチにも丸太を供給して頂いている、中山林業さん。

事務所棟を建設されるとの事で、材料の手配等していたのですが、

昨日、上棟を迎えました!

 

掛川の町に現れた、

クレーンと、かわいらしい三角屋根。

勾配が強めの屋根ですが、

大工さんたちは、スマートに移動しながら、

1日で、野地板を張り上げてしまいました。

 

 

 

今回、

納材した材料にもこだわっています!

「天竜材」や「天然乾燥材」であること

また、木材はすべて、「FSC森林認証材」を使用しています。

通常は米松等を使用する部分にFSCの桧を代用したりし、

木材「すべて」FSC森林認証材で進んています。

 

建設は、三立木材さんです。

(三立木材さんHP; http://www.sanritsumokuzai.co.jp/ )

完成を楽しみにしています!^^

コメントを見る

伐採&製材工場見学会開催のお知らせ

来月の、10月15日(土)、

フジイチ主催の

伐採&製材工場見学会を開催いたします!

 

山の伐採から、
製材工場で丸太が木材になるまでを
過程を追って見学する事ができます!
身近な木材が、
どの様に生産されているのか、
ぜひ参加し、見学・体感してみて下さい^^
きっと、木材や天竜の山々が、さらに身近に感じられるのでは?と思います!

 

≪詳細≫

★日 程 ;10月15日(土)
★集 合 ;9:30㈱フジイチ集合
★山 林 ;浜松市天竜区内
★服 装 ;山を歩ける恰好で来てください。靴はスニーカー又やトレッキングシューズ。スパイク付地下足袋なら最高♪
★持ち物 ;タオル、弁当、水筒、ヘルメット(貸出可)
★参加費 ;保険料込 500円
⇒昨年の内容;http://www.fujiichi.co.jp/?m=201511&cat=2

≪お申込み方法≫

FAXでお申込みいただくか、
下記内容を、HPお問い合せフォームもしくは、メールにてお知らせ下さい。

 ①お名前(ふりがな);
 ②生年月日;
 ③携帯番号;
 ④ご住所;
 ⑤ヘルメット; 有or無

http://fujiichi.sakura.ne.jp/wp/blog_pdf/161015bassai.pdf

 

≪昨年の様子≫

コメントを見る

論文が掲載されました!(木材工業)

木材工業2016年9月号(Vol.71 No.9)に、

フジイチ販売部の林田が書いた論文が掲載されました。

タイトルは

「スギ中・大径木による効率的な幅広ラミナの製造

―同一等級構成大断面構造用集成材への利用―」

です。

 

この論文は、

このはなアリーナの柱に使用されている、同一等級構成大断面集成材。

この集成材用のラミナ納品時の、経験や工夫を基に、

さらにデータを取りながら、まとめています。

どうしても、経験に頼りがちで日頃から「○○○だろう!」が多いのですが、

こうして数値化する事で、業界外の方へも、説得力が増しますよね!

 

今回、この論文をまとめるにあたって、

静岡大学の、安村教授、小林准教授、

森林林業研究センターの池田先生、

また、他にも沢山の方のご協力がありました!

今一度、感謝申し上げます!

 

担当した、林田君には、

情報誌か、ブログかで、登場してもらおうかと思います^^

執筆、お疲れ様でした!

 

コメントを見る

キシル吉祥寺店様 記事掲載のお知らせ

FSC森林認証材を納材した、

キシル吉祥寺店様の記事が掲載されました!

 

キシルさんは、国産ヒノキを使用して、家具の製造や販売を行ってまして、

今回、吉祥寺に出店する際に天竜のFSC認証材を使用したい!とご相談頂きました。

FSC材の原材料の供給をフジイチが行い、

加工をCOC認証をもつ三立木材さんが担当されています。

 

みなさん是非足を運んでみて下さい^^

 

 

 

 

コメントを見る

大掃除DAY

明日から、お盆休みという事で、

工場の中は大掃除Dayでした!

大掃除では、各機械の油さし等のメンテナンスを行い、

普段は手の回らないところまで、掃除を行いました。

工場内がとてもすっきりしています!

 

さて、明日から弊社も連休に入ります。

ここ連日、猛暑が続きましたが、

このお盆休みで体を休めたり、気分転換をして、

また、休み明けからの営業に備えたいと思います!

コメントを見る

お木づかいトイレットペーパー!

 

静岡文芸大学の学生が、

授業の課題の中で、浜松の天竜地域で産出される天竜材をPRするトイレットペーパーを作成したそうです。

販売中、との情報をいただき、さっそく購入させて頂きました!

⇓ お木づかいペーパーについて

http://www.suac.ac.jp/news/topics/2016/01011/

 

 

 

浜松の森林やFSC認証材についてが

文字やイラストを使い、ペーパーに分かりやすく描かれています。

 

その名も「お木づかいペーパー」

すて木な取り組みですね!←

 

FSCの紙を使ったトイレットペーパーで

商品化できたらいいですよね!^^

コメントを見る

【天竜材×認証材】が使用された店舗が表彰されました!

 

 

「天竜国産材事業協同組合」のメンバーで共同納材を行った物件、

浜松信用金庫 於呂支店さんが、

「林野庁長官賞」を受賞されたそうです!

 

本物件は、「天竜材」かつ、「FSC森林認証材」を活用した店舗です。

山林のFM認証から始まり、

天竜区内の製材工場各社、加工、木工事の大工までが、

すべてCOC認証で繋がっており、

その後の認証が繋がらない部分に関してのみ、「FSCプロジェクト認証」で個別認証しています。

 

天竜で取組みが進んできたFSC認証材が、

こうして地元企業に活用してもらう事ができ、

更に、その物件が「受賞」したこと、嬉しく思います^^

 

 

 

コメントを見る

メディア情報!

昨日、今日と、突然の土砂降りに見舞われているフジイチです。。。。。。

道向こうは晴れているというのに!

 

と、余談はさておき、

 

さて先日、メディアの取材がありました!

明日、SBSイブアイしずおかにて、取材内容が放送されるそうです!

静岡県内の方は、是非ご覧ください♪

 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

SBS イブアイしずおか

8月4日(水)

PM6:15~

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 

内容は、林業、製材、天竜材、FSC、、、

なにに着目されているのでしょうか?

お楽しみにー!

 

コメントを見る

下草刈り体験会を開催しました!

先週末、フジイチの下草刈り体験会がありました!

 

一般参加者の皆さん、また、

フジイチ社員からの参加者も、お疲れ様でした!

 

天候に恵まれ、作業のしやすい一日で、

午前の部・午後の部と誰一人ダウンする事なく頑張りました!

 

 

 

今回の現場は、2012年の植林現場で、

苗・下草、共に、旺盛に育っている場所でした。

★Befor

⇓ ⇓ ⇓

★after

 

after写真からは、

下草が綺麗に刈り取られ、

苗と苗の間がよく見通せるようになっている事が分かります!

 

手を掛けてあげる事で、

苗は光を受けやすくなり、ひねくれず、文字通り、「素直」に育って行きます。

また、下草刈りを刈るほかにも、

苗木にまくツル状の草を刈っておくことも、苗を枯らせないために大切な事です。

 

⇓ ツルが原因で枯れてしまった苗木

 

天竜で育っている、まっすぐな木は、

今回体験した内容を始め、

先人たちが手を入れてきた恩恵である事を感じたり

また、自分達の手で手入れをする事で、

身近な山の木に少しでも興味・愛着を持って頂けたらと思っています。

 

下草刈りは、なかなかマニアックな回ですが、

遣りごたえは満点ですので、

また是非ご参加ください♪

コメントを見る

下草刈体験会の下見に行って来ました!

今週末、開催予定の下草刈体験会の下見に行って来ました!

今回の開催場所は、天竜区の「くんま」方面で、

2012年に、植林体験会を開催した現場です!

 

4年経った現場は、無事に苗が成長するとともに、

下草も元気よく育っていました。。。

刈りごたえ満点?!

 

梅雨明けし、本格的な夏到来!で、

当日は、強い日差しの中の作業が予想されます。

参加される皆さんは、水分を多めに持ってお越しください!

また、スタッフと共に、フジイチの今年度新入社員も下草刈り体験会に参加します。

皆さんと、一緒に、山の手入れをしてきたいと思います^^

当日はよろしくお願いいたします!

 

※悪天候の場合は、前日夕方に決行or中止のご連絡を致します。

 

 

▽2012年当時の苗

blog3

▽2012年下草刈り体験会参加者

(私が入社したのも、この年でした・・・!)

blog12

 

 

 

 

▽今回の開催現場

(苗山なので、日影が少ないっ・・・ですが、風が通ると気持ちいいです^^)

bMG_1389

bMG_1404

bMG_1394

 

 

▽今日は、たくさんトカゲ・カナヘビと出会いました!

bMG_1408

 

それでは、今週末、お待ちしております~!

 

コメントを見る

≪ 前のページ  次のページ ≫

ページの先頭へ戻る