こんにちは小峰です!
さぁ、今週末は「森のアウトレット」開催です!
業務の傍ら、せっせ、せっせと材料を準備中!
写真は、もくもくストーブ!別名、スウェーデンストーブともいう様です。
桧に含まれる油分のお陰で、程よく燃え、簡易ストーブになりますよ♪
油が多いと言われる天竜檜だからなお良し?!
会場や時間等、詳しくは2013年10月30日のブログや、
⇒ http://www.tendas.net まで!
天竜美林体験ツアーの伐採&工場見学会が
先週末にありました!
ツアーの前日から、日本では西高東低の気圧配置で
極寒!が心配されましたが、、
(前日には、ある現場では雪が確認されたそう!)
当日は風が無く、日なたにいると暖かさも感じる、
山の見学日和となりました♪
今回の伐採現場は、
引佐町渋川にある山林!
集合後、フジイチ車を先頭に、皆で移動していきます。
★ 午前の部 ★
駐車してから現場までは徒歩3分という、
フジイチの見学ツアーではまれな(?!)アクセスの良い現場でした(^^)笑
今回の伐採班は、彦坂班!
彦坂班長は働いて15年目。
そして相方は2年目の山口です。
伐採を彦坂さん、チル引きを山口さんが行いました。
今回は子供の参加が多かったので、できるだけ体感できるように、
神事を手伝ってもらったり、
かけやを、打ってもらったり、
年輪を数えてもらったりしました(^^)
午前の部最後は
根張りが立派な杉を囲んで
みんなで集合写真♪
★ お昼 ★
引佐の公民館でお昼を食べた後、
「きこりになってみよう!」ということで
●山仕事用のイヤマフとフェイスカバーの付いたヘルメット
●足をチェーンソーの刃から守るチャップス
●チェーンソー
の三つを用意してみました!
かっこいいー!
と声があり、チェーンソーの重さに驚きながらも皆ノリノリでした♪
★ 午後の部 ★
伐採した木材がどうなるのか・・・
という事で、午後は工場見学でした。
2班に分かれて、見学しました。
山の現場でFSC認証材についても紹介しましたが、
工場見学では、FSCマークを見つけられたでしょうか?(^^)
今回は、フジイチの製品を使っている
工務店さんのお客さんも何組かいたので、
自分たちの家の木材が
どこで、どのように生産されたのか、
実際に見てもらう事ができました♪
毎日暮らしている我が家の
支えとなる構造部分で使用される木材。
どんな物が使われているのか、
知ることは大切な事ですよね!
フジイチでは
毎年、「天竜美林体験ツアー」と題して、
山の体験や見学会を開催しています★
お気軽にご参加ください!
こんにちは、小峰です。
先日、浜松市内の中学生が
鈴三材木店さんに職場体験にきている関係で
フジイチにも見学に来ました!
それぞれ、好きなものに係る職場を
体験にいっているようで、
木が好きだから選んだという女子三人組!
チェーンソーや、グラップルの迫力に拍手が上がったり!
挽きたてずぶ生の構造材の重さに驚いたり!
杉や桧のにおいをかぎ比べたり!
将来は林業女子になってくれるかなー?!笑
天竜という林業に恵まれた地域がせっかくあるので
浜松の若者に、木や林業に興味を持ってもらって
地域産業としても盛り上がっていけたらいいなと思う・・・
まだまだ若者、小峰でした★
こんばんは、小峰です。
昨日は、フジイチへ個人のお客様が天竜材を買いにお越しいただきました!
自宅の趣味で武道を行っている部屋の床(合板)が
へこんで来てしまったので、床板を張り直したいとの事。
「天竜材が使いたくて、探していましたが、
どこで買えばいいのかわからない・・・」
「インターネットで木材を探しても、遠くの材料しか出てこない・・・」
そこで、知り合いに相談して、フジイチのホームページまでたどり着いた!そうです。
木材って、どんなものがあって、どこで買えるのか・・・
個人ではなかなか分かりにくいのでは?と思いますが
今回は、
問い合わせ、サンプル送付を経て
買っていただくところまで繋がりました!!
お買い上げありがとうございました(^^)
***********************
さて・・・
フジイチでは、ホームページ内で
一般公開の注文書を掲載してます(下の画像をクリック)!!!
単価もでてるので、束数を記入してFAXするだけ!
ただ、分からない事も多いと思いますので
DIYに
杉の床板、羽目板、
檜のフローリング(縁甲板)、
2m、4m・・・
他に構造材もあります。
お気軽に見てみて下さい(^▽^)
今日は山の講でした。
山の講は一年に二回、山の神様を祭る日です。
自然相手に仕事しており、
また危険もある林業。
伐期を迎える今、
山仕事の安全を祈願して
山の神様を祭ります。
そんな山の講の日は
山仕事はお休みです。
春までの伐り旬の間、
無事故で終れます様に!
¥
フジイチの土場にある、丸太の皮むき機の裏に
泥が溜まってしまった!ということで、掃除をする事になりましたが、
この泥溜まりに、「木」が生えてしまってました。
「なんだこの木は・・・」
と伐られそうになったこの「木」を、リングバーカー担当のKさんが
「サクラだから伐らないで、、、!」
との事。
となりの大きい親サクラから生えてきているそうです。
でもこの子サクラはどうやって生えてるんだろう・・・と
泥をかき分けながらの謎解明!が始まりました(笑)
↓ ↓ ↓
掘り起こしてみると・・・・
種子・・・・ではなく、
親サクラの根っこから生えてきている事が判明!!!
余談ですが、
植物学的な言葉でいうと、
これは「不定芽」による成長!
植物は芽が生えてくる部分は決まってますが
たまーに、色んな条件が重なる事で、
普段芽が生えない所(今回の場合は「根」)から成長していってしまうのです★
さて、「奇跡のサクラ」とも呼ばれた子サクラ・・・
根っこを掘り起こしてしまいましたが、
来年、花を見せてくれるでしょうか?
お楽しみに~(^^)
★ 追記 ★
Tenkomoriで前事務局をつとめていた礼さん、
樹木医の資格があるとの事で、奇跡のサクラを看てもらいました!
掘り起こしてしまったけど、しっかり地中にも根を張っているから大丈夫だろうとのお言葉をいただきました!
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
こんにちは!
毎年恒例、半年に一度の森のアウトレットの開催が決定しました。
開催日は、
12月14日(土)
12月15日(日) です。
詳細は下のチラシをご覧ください。
(※ クリックで拡大表示ができます)
また、イベントの様子は
天竜材を世に出す会、ホームページで見れます。
お待ちしております!!!
天竜区の製材会社、フジイチにて
なにやら真っ黒い木材?!が製材されています・・・
さて・・・何に使うのでしょう?
材料の木口を見てみると、
・・・バーコードを発見!
どうやら、「製材日時」や「材料の寸法」や、
他にも、樹種(スギ)、材種(平角)、品質(特一)など
この真っ黒い木材の情報が記載されているようです。
この木材は、どうやら平角として住宅の梁・桁につかう部材の様です。
でも、こんな真っ黒じゃあ使えないよ~・・・
と、お思いの方もいらっしゃるかもしれませんが
この後、この木材、変貌をとげます!!
「なんということでしょう!」
あの真っ黒だった木材が、
≪修正挽き≫されることによって、
きれいな≪赤身≫を帯びた木材に生まれ変わりました!
天然乾燥材を使用している現場↓↓ この写真にうつっているのが主に梁・桁。
あの真っ黒だった木材が、やさしい色になるんですね~!!!
ではこの変貌を遂げた天然乾燥材について、少しご紹介~!
■○▽■○▽■○▽■○▽■○▽■○▽■○▽■○▽■○▽■○▽■○▽■○▽
◎どんな木材?
天然乾燥材は、自然の光や風の力で外でゆっくり乾燥させた木材。
一年以上かかるので使う頃には外側は真っ黒。
ですが、製材すると、スギの自然な赤身が出てきます。
◎良いところ
高温の熱も与えないので、木の持つ油分も失われず、細胞の破壊も抑えられると言われます。
生きている状態に近いまま、木を使えると考えられます。
◎割れがあると使えない?
程度問題もありますが、問題ありません。
天然乾燥材は下の写真のように外側に割れが入ります。
(木材は芯に近い部分と丸太の外側だった部分とでは乾燥した時の
収縮率が違うので、割れが生まれるのです。)
このワレ、気になる方も多いかもしれませんが、
強度への問題はないという研究結果があります。
↓↓ 研究内容についてはココをクリック!!
木材の乾燥方法は
機械で管理することで安定性の高いところまで含水率を下げる
人工乾燥と、
今回ご紹介した、天然乾燥
2種類があります。
天然乾燥は在庫管理が難しく、
なかなか注文すべてに応える事が難しい材料ですが、
知っておいてほしい、昔から行われてきた乾燥方法です。
こんばんは、小峰です。
次回の伐採見学会のお知らせです。
11月30日(土) 9:30~
浜松市北部の伐採現場を見学していただきます。
今回も、世界基準のFSC認証材を生産できるFM認証林です。
生の伐採場面は迫力満点!
おと、におい、地響き、体感してみて下さい。
★ お申し込み方法 ★
① FAXの方
下記↓URLよりお申込み書類ダウンロード・印刷し、
裏面に必要事項を記入してFAXして下さい!(^^)
http://fujiichi.sakura.ne.jp/wp/blog_pdf/131130poster.pdf
② ネットからの方
お申込みフォームから下記の内容と、
見学会参加の旨をお送りください。
(1) お名前(ふりがな)
(2) 生年月日
(3) 住所
(4) 電話番号
(5) E-mailアドレス(確認のメールをお送りします。)
★ お待ちしております! ★
10月13日、天竜区にて上棟がありました。
天竜材の杉、桧を使用されている、三立木材さんの現場です。
杉の平角をはじめとして、天然乾燥材を多く使用されてます。
★ 天然乾燥材
風や日光などの自然条件の元、じっくり乾燥させた材料。
やわらかい自然な色味が特徴で、
急激な熱も加えていないので、木材としての機能も生きています。
現在は、屋根が張りおわった所の様です。
これから根太を付けていくそう。
完成をお楽しみに!
★ お ま け ★
↓ 現場の近くに咲いていたコスモス・・・もう秋ですね!
Copyright(C) 建築用木材 天竜杉・天竜ひのき 株式会社フジイチ, All rights reserved.