トップ 大好き!天竜ブログ

大好き!天竜ブログ

【天竜材】×【天然乾燥材】

 

天竜区の製材会社、フジイチにて

なにやら真っ黒い木材?!が製材されています・・・

 

さて・・・何に使うのでしょう?

 

 

 

 

 

材料の木口を見てみると、

・・・バーコードを発見!

 

 

どうやら、「製材日時」や「材料の寸法」や、

他にも、樹種(スギ)、材種(平角)、品質(特一)など

この真っ黒い木材の情報が記載されているようです。

 

この木材は、どうやら平角として住宅の梁・桁につかう部材の様です。

 

 

 

でも、こんな真っ黒じゃあ使えないよ~・・・

と、お思いの方もいらっしゃるかもしれませんが

この後、この木材、変貌をとげます!!

 

 

 

 

「なんということでしょう!」

 

 

あの真っ黒だった木材が、

≪修正挽き≫されることによって、

きれいな≪赤身≫を帯びた木材に生まれ変わりました!

 

 

 

 

 

天然乾燥材を使用している現場↓↓ この写真にうつっているのが主に梁・桁。

 

あの真っ黒だった木材が、やさしい色になるんですね~!!!

ではこの変貌を遂げた天然乾燥材について、少しご紹介~!

 

 

■○▽■○▽■○▽■○▽■○▽■○▽■○▽■○▽■○▽■○▽■○▽■○▽

 

◎どんな木材?

天然乾燥材は、自然の光や風の力で外でゆっくり乾燥させた木材。

一年以上かかるので使う頃には外側は真っ黒。

ですが、製材すると、スギの自然な赤身が出てきます。

 

◎良いところ

高温の熱も与えないので、木の持つ油分も失われず、細胞の破壊も抑えられると言われます。

生きている状態に近いまま、木を使えると考えられます。

 

◎割れがあると使えない?

程度問題もありますが、問題ありません。

天然乾燥材は下の写真のように外側に割れが入ります。

 

(木材は芯に近い部分と丸太の外側だった部分とでは乾燥した時の

収縮率が違うので、割れが生まれるのです。)

このワレ、気になる方も多いかもしれませんが、

強度への問題はないという研究結果があります。

↓↓ 研究内容についてはココをクリック!!

図1

 

 

木材の乾燥方法は

機械で管理することで安定性の高いところまで含水率を下げる

人工乾燥と、

今回ご紹介した、天然乾燥

 

2種類があります。

 

天然乾燥は在庫管理が難しく、

なかなか注文すべてに応える事が難しい材料ですが、

知っておいてほしい、昔から行われてきた乾燥方法です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ページの先頭へ戻る